埼玉サッカー通信的 高校サッカー選手権 埼玉県予選優秀選手総評2020
GK西村遙己(昌平)
新人戦は同じく2年生の松葉、プリンスリーグ関東開幕戦では3年生の青木がゴールマウスを務めた中で今大会は西村が正守護神の座に座った。決勝では相手の決定的なシュートを横っ飛びで防ぐビッグセーブを披露。優秀選手が発表された際には驚きと喜びの表情を見せていた。
GK関根拓郎(武蔵越生)
今大会登録期限ぎりぎりでメンバー入りした1年生GKがその真価を発揮したのが準決勝の西武台戦だ。後半、延長と決定的なシュートを連続してセーブ。PKもストップし初の決勝進出の立役者となった。守備陣が大きく入れ替わる来年はチームを引っ張っていくことが期待される。
DF小澤亮太(昌平)
昌平の誇る超攻撃的SBは今大会を通じて思い切りの良い好突破を披露。準々決勝の武南戦、準決勝の正智深谷戦ではカットインからPKを獲得。“ファールでしか止められない”相手DFにとってはまさに脅威の存在だった。プロ志望とのことで攻撃的SBを探しているチームは是非!
DF唐木晃(昌平)
今年FWからCBに転向。空中戦や武器のキックを生かしたロングフィードで安定したプレーを見せた。また、準々決勝の武南戦では相手の堅い守りを攻略できなかった中で、コーナーキックから唐木のヘディング弾が試合の趨勢を決めた。今大会の昌平はセットプレーも強かった。
DF大塚天翔(正智深谷)
今年は正智深谷のディフェンスリーダー、そしてキャプテンとしてチームを牽引した大塚。準々決勝の聖望学園戦ではチームを波に乗せる先制ゴールを奪った。迎えた因縁の昌平との準決勝は真っ向勝負を挑んだ中で前半だけを見れば正智深谷が勝っていてもおかしくない展開だった。
DF木村一世(武蔵越生)
今大会は1回戦から準決勝までわずか1失点。堅守を見せた武蔵越生で松永、石田とともにゴール前に鉄壁を築いた。また1年生GK関根をサポートし、思い切りの良いプレーを引き出し。今年はコロナ禍で各チーム調整が難しかった中で“一番成長したチーム”を主将として牽引した。
MF柴圭汰(昌平)
今大会も中盤の門番は健在。抜群の奪取力でハーフウェイラインより先にボールを運ばせず、連続攻撃に繋げた。これには守りを固める相手選手も「たまらない」といった心境だっただろう。チームのストロングである左右のサイドバックの攻め上がりも柴や小川の存在があってこそ。
MF小川優介(昌平)
決勝の後半6分、ゴール前で受けると「相手を見てしっかりターンできた」と左足で初ゴール。「迷惑をかけていた部分があったので少しは返せたのかなと思います」。それでも「(準決勝、決勝と)ボールをおちつけられなかった。全国では改善して自分の特徴も出していきたい」とした。
MF須藤直輝(昌平)
昌平の10番は準決勝の正智深谷戦で2ゴールの活躍。決勝でもチームの2連覇に大きく貢献したが、「課題も多く出た」と反省した。自身2度目にして最後の選手権へ。「自分が進んできた道に間違いがなかったと思えるように、絶対に日本一を取ってプロの世界に羽ばたいていきたい」。
MF松山碧
正智深谷の10番は高い技巧とキープ力でチームを牽引。また、準々決勝の聖望学園戦ではキックでも魅せた。「セットプレーはすごく練習していて、サインとかも細かく決めている」と松山。相手の状況を見極めて蹴り分けられる正確無比なプレースキックでチームの全3得点に絡んだ。
MF山本滉(正智深谷)
今大会は直前の負傷でサブに回ることに。それでも「チームのために何かできないか考えていた」という中で準決勝の昌平戦で初スタメン。小柄ながらガッツ溢れるプレーが身上のアタッカーは0-1で迎えた前半終了間際「狙っていた」こぼれ球に詰めて一時同点となるゴールを決めた。
MF吉野光(西武台)
新人戦はメンバー入りしていなかったが、「夏明けのところでだいぶ育ってきた」と守屋監督。今大会は10番の村田とともにインサイドに入り、正確なパス技術でゲームを作った。一方でチームは準決勝で敗退と悔しい結果に。来年は自分たちが中心となりこの舞台にリベンジする。
FW小見洋太(昌平)
今大会は各チームが「小見対策」を練ってきた中で目標とする昨年超えの8ゴールには届かなかったが、その中でもゴールに結びつけたのはさすがだった。浦和南戦ではスペースを消される中で一瞬の隙を突いて裏抜けから先制弾、決勝では縦への仕掛けから2ゴールをアシストした。
FW佐宗知幸(正智深谷)
今大会は正智深谷の9番を背負い、長身を生かしたポストプレーで前線のポイントに。またしっかりと前から限定をかけていくなど守備も怠らなかった。惜しむらくはゴールを奪えなかったことだが、それでもハードワークや身体を張ったプレーでチームの4年ぶり4強に貢献した。
FW五十嵐大翔(武蔵越生)
武蔵越生の“スーパーサブ”は3回戦の国際学院戦で途中出場から2ゴールを奪うと、準々決勝の立教新座戦でも後半からピッチへ。すると「勘の良さ」を生かして横パスをカットし、キーパーを交わしてゴールに運んだ。今大会「アシストのつかないゴール」は五十嵐の代名詞だった。
FW寺島啓太(武蔵越生)
前線は切り札が注目される中、大会を通して効いていたのが寺島のランだ。前半から絶え間ない運動量でディフェンスラインにプレッシャーをかけ、ボールを持てば積極的にシュートに向かった。決勝でもその姿勢を見せ果敢なシュートから惜しい場面も。今大会躍進の原動力のひとり。
FW齋藤真(細田学園)
一度は引退を決意した中で復帰。今大会では1回戦から3試合連続となるゴールで通算5得点と大暴れした。最後のPKではまっすぐな性格の齋藤らしく「真ん中に蹴ることは決めていました」。競技レベルのサッカーはこれが最後という中でストライカーは最後までぶれなかった。
FW岡﨑大志郎(西武台)
今年はSBからWB、そしてCFに。3回戦の浦和西戦では0-2で迎えた後半に2得点を奪って逆転勝利に貢献した。準決勝の武蔵越生戦も先制される展開の中で「このままじゃ9番の意味がない」と後半終了間際に魂の同点ヘッドで追いついたが、逆転弾を奪うことができなかった。
石黒登(取材・文)