埼玉サッカー通信的 高校サッカー選手権 埼玉県予選優秀選手総評


GK牧之瀬皓太(昌平)
指揮官がもっとも伸びた選手に挙げるのが牧之瀬だ。昨年は自分のことで精一杯だったという中で、今年は「試合の中でも余裕を持ってプレーできている」ことで経験値を存分に発揮している。聖望学園戦の後半は彼の好守に助けられる機会が多かった。

 


GK伊佐山縁心(西武台)
2年生守護神は準決勝の国際学院戦で後半相手の決定的なシュートを横っ飛びでブロック。これが入っていれば同点、延長もあり得ただけにビッグセーブとなった。決勝は4ゴールを喫したが、これを糧に来年はさらに強くなってこの舞台に帰ってくる。

 

DF西澤寧晟(昌平)
決勝の殊勲だろう。前半27分、コーナーキックを下がりながら頭で流し込んだゴールが試合の趨勢を決めた。得点の瞬間は見えなかったというものの仲間たちが喜んでいるのを確認してガッツポーズ。「いままでのゴールの中で一番嬉しかったです」。

 

DF柳澤直成(昌平)
今年は激戦区だった中で1対1の守備で強さを見せて与えた点はわずかに「1」。3回戦以降はクリーンシートで抑えた。「攻撃の昌平って言われてますけど、守備の昌平って言われるくらいやっぱり自信をつけて頑張りたい」と選手権に向けて意気込み。

 

DF大竹琉生(昌平)
昌平の超攻撃的SBは今大会ゴールこそなかったものの、仲間たちが絶大な信頼を置くキックで貢献。準々決勝ではふわりとしたクロスから小見のファーストゴールをアシスト。決勝では今度は中弾道のコーナーキックで西澤のヘディング弾を演出した。

 

DF関口凱心(西武台)
守備はもちろん、ビルドアップの部分で攻撃の起点になった。決勝は0−4で敗れたものの、失点直後に西岡に通したロングフィードは王者をハッとさせた場面。また、的確なカバーリングでコンビを組んだ1年生・原田のパフォーマンスも引き出した。

 

DF穴見紀樹(国際学院)
撃ち合いを好む特性上、苦労は多かっただろうが、それでも今年、インターハイ、選手権で4強まで進んだというのは最後の部分で穴見ら守備陣が踏ん張った証拠だ。「ぶつかり合うことも多かった」という中でキャプテンとして「個性派」たちをまとめた。

 


MF紫藤峻(昌平)
今年は4ヶ月の長期離脱を強いられた中で選手権を前に復帰。最初の3戦は途中出場だったが、3回戦は紫藤の投入後に明らかにリズムが変わり、以降はスタメンの座に戻ってきた。準々決勝では中学年代を過ごしたアルディージャの本拠地で2ゴール。

 


MF鎌田大夢(昌平)
夏前まではなかなかスタメン奪取とまではいかなかった中で今大会は大車輪の活躍を見せた。中盤でキープに、得意のキックを生かした展開に存在感。決勝ではヘディングでゴールも奪った。兄・大地も立つことができなかった選手権で大きな夢を掴む。

 


MF柴圭汰(昌平)
昌平の“柴(芝)”刈り機は3回戦の武南戦、武器とする「読み」の力で中盤のボールを刈って、刈って、刈りまくった。攻撃が課題と言っていたが、決勝戦ではフリーランから広い視野で須藤のゴールをアシストするなど、アタックでも光るものを見せた。


MF須藤直輝(昌平)
本人的には今大会はなかなか納得のいく出来ではなかったかもしれないが、至る所で「サッカーは楽しいもの」という言葉を体現。決勝戦では2ゴールに絡む活躍で昨年泣いた埼玉スタジアムで笑った。夢をもらった選手権で今度は自分が夢を返す番だ。

 

MF村田智哉(西武台)
2年生レジスタはディフェンスラインからボールを引き出しながら、パスでリズムを作り、ゲームをメイクした。トップ下起用で「シュートの意識が高かった」という準決勝では果敢に狙って先制点のきっかけに、後半は自らも得点するなど2点に絡んだ。

 


MF池田上総介(西武台)
今年は背番号10を背負い、西武台の攻撃の中核を担った。決勝の昌平戦は前半から積極的に仕掛けていき両チーム最多タイの4本のシュートを記録。開始1分で放ったシュートが枠を捉えていればゲームはまた違った展開になっていたかもしれない。

 

MF石川祐希(聖望学園)
4ー3ー3システムのアンカーとして攻撃的なチームにバランスをもたらす欠かせない存在だった。ディフェンスでの貢献度はもちろん、準々決勝の細田学園戦では終了間際にセットプレーのカウンターから的確に展開し、決勝弾のきっかけを生んだ。

 


MF佐野佑真(国際学院)
国際学院のテクニシャンは準決勝でも鋭い突破や斜め45度へのスルーパスで観客を沸かせた。兄が立った全国には届かなかったが、「10番をつけて、Nackとか駒場でできて、本当に幸せだなっていうふうに思うし、仲間たちにも本当に感謝しています」。

 

MF板橋健太(細田学園)
2回戦の浦和戦、3回戦の成徳深谷戦と2戦連続で先制ゴールをマークした。準々決勝で聖望学園に敗れたが、堂々とした戦いぶりでインハイに続く県8強、さらに来季は県リーグ昇格を置き土産とするなど、細田学園としてのステージを引き上げた。

 


FW小見洋太(昌平)
今回もっとも名を上げた選手だろう。3回戦の武南戦ではエリア内で高速反転してスーパーゴール、準々決勝・正智深谷戦では頭、右、左足と開始17分でハットトリックを達成するなど4得点を挙げた。須藤曰く「サッカーにすべてを捧げている男」。

 


FW塚田悠太郎(聖望学園)
準々決勝の細田学園戦ではチームとしてなかなか思うようなサッカーができなかった中、最後はソロの力で2ゴールを奪い切る強さを見せて、聖望学園を初の選手権4強に導いた。卒業後はアメリカの大学リーグに身を移し、プロサッカー選手を目指す。

石黒登(文)