石黒登の新着記事

  • 世界と戦うために必要な「考える力」<指導者インタビュー・GRANDE坂口代表>

    2002年の日韓W杯以降、急成長を遂げる日本サッカー。しかし、A代表は未だW杯ベスト16の壁を越えることはできていません。その一因は「考える力」にあった? 幼少期から考える力を養うことの意味、本場スペインで感じたギャップ、日本、そして埼玉のサッカー界への想いを、グランデ フットボールクラブ(以下グランデFC)・坂口照幸代表に語ってもらいました。

  • 埼玉の高校は十分全国で勝つレベルにある<指導者インタビュー・聖望山本監督>

    ここ最近の全国大会で苦戦を強いられている埼玉県勢。しかし、聖望学園高校・山本昌輝監督は「噛み合わせ一つで勝ち上がる力は十分にある」といいます。今年の全国高校総体(インターハイ)で全国大会初出場を果たした同監督に、チームに関すること、そして埼玉サッカーに対する熱い想いを語ってもらいました!(※このインタビューはインターハイ前に行われたものです)

  • 「さいたま市高校選抜サッカー選手団海外派遣事業」で選抜メンバーがオーストラリアに遠征

    「さいたま市サッカーのまちづくり推進協議会」が主催する「さいたま市高校選抜サッカー選手団海外派遣事業」が今年も実施され、市内高等学校からセレクションにより選抜された、選手団は、平成28年7月25日(月)から8日間の日程でオーストラリアへ派遣される。

  • GRANDE FOOTBALL CLUB

  • 2016年度 浦和トレセン交流大会

    7月最初の土曜日となった2日、さいたま市桜区の荒川総合運動公園サッカー場にて「2016年度 浦和トレセン交流大会」(4種)が行われました。