粘り強く戦い勝利を掴む、ふじみ野が1年ぶりの県大会復帰! 憧れた先輩たちのように私学を破ってベスト8目指す

インターハイ西部支部予選・代表決定戦。ふじみ野は1-0で慶應志木を下し、県大会を決めた。

粘り強く戦って勝ちをものにする、ふじみ野らしい勝利。久野幹也監督は「選手たちがしっかり集中して頑張ってくれた。逆にいままでずっと粘り強いゲームで落とし続けてきたのがこの子たちだったので、そういった意味ではすごく成長を感じたインターハイだった」と振り返った。

立ち上がりはふじみ野が良い入りを見せたが、引水後は慶應志木がボールを動かしながら敵陣に攻め込む機会を増やす。最終ラインから丁寧に繋ぎながらMF松尾祐汰(2年)、MF山崎翼(2年)のダブルボランチを経由して左SHの金井謙(2年)がカットインからゴールに迫った。

ふじみ野としては耐える展開となったが、この時間を全員でしっかりと凌ぎきると、ハーフタイムの指揮官の激励がチームにスイッチを入れる。キャプテンのMF小久保怜(3年)が明かす。

「前半の1ピリという部分ではかなり良い攻撃が出来ていたんですけど、後半になってみんな最後の粘りというのがなくなっていた。そういう時はこのふじみ野のエンブレムをしっかり見て、気持ちを入れて、最後まで戦えという言葉をいただいて、そこでみんなの気持ちが入った」

後半はチームコンセプトのひとつであるアグレッシブな守備で相手の判断を奪い、徐々にペースを握っていく。そして18分、素早いリスタートから中央でボールを収めた10番FW石川玲将(3年)は「シュートの速さと威力には自信がある。良いボールが来て、何も考えずに左足を振り抜いて、思い切り力でいった」と左足を一閃。ゴールネットに突き刺し、均衡を破った。

さらにふじみ野は後半28分、MF渡邉昂輝(3年)の左CKからDF深瀬颯斗(3年)が打点の高いヘディングで合せるも、これは惜しくもゴールポストに。終盤にはセットプレーから連続攻撃を浴びたが、ゴールを隠す守備でしっかりと抑えきり、ウノゼロ(0-1)で勝利を収めた。

ふじみ野は1年ぶりの県大会出場決定。「やっと結果が出た」という安心感から涙を流す選手もいた。昨年も力がない代ではなかった中でインターハイ、選手権で県大会を逃すなど苦しい1年に。久野監督も「良さを引き出してあげられなかった」と悔しがる。今年は「初心に返るつもりで、良さを引き出す」ところを意識。映像などを使いながら攻守の狙いをより明確にしたという。

また「今年の3年は嫌なことから逃げない強さがある」と指揮官はいう。昨年はインターハイ予選で負けてからそこに目が行ったというが、今年は新人戦支部予選で負けたところから自分たちの弱点と向き合って成長。小久保主将は「しっかりとチームの中で言いたいことは言い合って、1試合1試合を大事に、反省を生かしてという部分でやってきたことが繋がった」と話す。そういったことのひとつひとつが粘り強さとなり、「戦う集団」ふじみ野の回帰に繋がっている。

近年は私学優勢の中で継続して県大会に出場し、2019年の関東大会予選ではベスト8に進出。インターハイ予選、選手権予選でも8強進出の実績を持つ。子供たちの多くは公立校が次々と私学を食っていく、そんな姿に憧れて入学を決意した選手たちだ。小久保主将も「ふじみ野が県ベスト8に行ったのを見て、私学を食っていく姿にすごい感激を受けて入ってきました」と話す。

「自分たちの目標はベスト8。この数年、公立高校というのはまったく勝てていない。久野先生も入学当初に言っていましたけど、私立を食うという部分でしっかりと戦ってやっていきたい」

1年ぶりに県大会に戻る「戦う集団」。苦しい時はエンブレムを見ながら、伝統を作ってくれた先輩たちのように、粘り強く戦い、強豪私学を食って、もう一度「ふじみ野旋風」を巻き起こす。

石黒登(取材・文)

試合結果

ふじみ野 1-0 慶應志木
0(前半)0
1(後半)0