コラムの新着一覧
-
埼玉出身プレイヤーが活躍!埼玉サッカー通信的 高校サッカー選手権決勝プレビュー
全国4093校の頂点をかけた戦いもいよいよ最後。決勝はインターハイとのWタイトルを狙う流通経済大柏(千葉)と昨年準優勝の雪辱に燃える前橋育英(群馬)の対決となった。埼玉県出身プレーヤーも多い両校。ここでは埼玉サッカー通信的、決勝プレビューをお届けする。
-
選手権を終えた昌平3年生たちの思いとは【選手権コラム】
昌平高校は、全国高校サッカー選手権2回戦で敗れ、目標としていた全国制覇には手が届かなかった。それでも今年のチームは県内5冠に加え、関東大会を初制覇。選手権では同校として初勝利を挙げるなど、多くの歴史を塗り替えた。3年生はこの経験を糧に、次のステージに進んでいく。
-
藤島崇之 昌平高校監督ロングインタビュー(後編)
今年は新人戦に始まり、関東大会予選、インターハイ予選、選手権予選、リーグ戦と前人未到の県内5冠を達成した昌平高校。目前に迫ったプリンスリーグ参入戦、そして日本一をかけて挑む選手権大会を前に昌平・藤島崇之監督にロングインタビューを行い、藤島監督について、サッカー理念、選手権に向けた意気込みを訊いた。(interview by 石黒登)
-
藤島崇之 昌平高校監督ロングインタビュー(前編)
今年は新人戦に始まり、関東大会予選、インターハイ予選、選手権予選、リーグ戦と前人未到の県内5冠を達成した昌平高校。目前に迫ったプリンスリーグ参入戦、そして日本一をかけて挑む選手権大会を前に昌平・藤島崇之監督にロングインタビューを行い、藤島監督について、サッカー理念、選手権に向けた意気込みを訊いた。(interview by 石黒登)
-
鼎談 スポーツが持つ可能性を考える。
スポーツをすることで自らの価値を高めるためには、スポーツ人材自体の価値を高めるには、スポーツの可能性についてサッカーショップを通して選手を多く見てきた伊藤安彦さん、スポーツが持つ可能性を様々なフィールドで発揮させることを経営理念とするスポーツフィールドの永井淳平さん、実際に現場で学生を指導する文教大学サッカー部の須賀智哉監督が語り合った。(埼玉サッカー通信編集部)
-
-
-
全国高等学校サッカー選手権埼玉県2次予選が明日開幕
いよいよ明日14日より選手権予選2次トーナメントが開幕する。1次予選を勝ち抜いた27校に、シード校25校を加えた計52チームが全国を目指して今年最後の戦いに挑む。
-
「サッカーで社内、社外の円滑なコミュニケーションを図る」FOOTBALL PARK サッカー部が結成初勝利。
選手権1次予選の傍らでもう一つの負けられない戦いがあった。8月某日、埼玉県内のグラウンドでFOOTBALL PARKとSVOLMEが対戦。試合は大量5得点を奪ったFOOTBALL PARKが相手の反撃を1点に抑えて5−1で勝利し、チーム発足後初勝利を挙げた。
-
「チーム力は昨年よりも上」昌平がインターハイ全国大会で頂点を目指す。
昨年は初出場ながら東福岡高校、静岡学園高校などを下しベスト4入りを果たした昌平高校。今年は堂々優勝候補の一角として全国制覇を見据えてインターハイを迎える。