今年卒業する選手達はどこへ「埼玉の選手達の卒業進路2017年度」(高体連編)

今年もこの季節がやってきた。プロの世界に身を置くもの、新たな環境でサッカーをスタートさせるもの、大学での4年を経て再びプロを目指すもの、すべての選手たちにとっての旅立ちのシーズン。それぞれの大きな夢に向け、新たな一歩を踏み出す選手たちの進路を追った。

大宮アルディージャ(J2)FW佐相壱明緑山SC→昌平高
コバルトーレ女川(JFL)GK緑川光希FC古河→昌平高
さいたまSC(関東1部)DF片岡瑞樹NEOS FC→FC KASUKABE→浦和東高
さいたまSC(関東1部)DF田中琉斗栄和サッカースポーツ少年団→ロクFC→埼玉栄高
さいたまSC(関東1部)DF関口直樹勝瀬ふじみ野SC→勝瀬中→市立浦和高
さいたまSC(関東1部)MF清水英熊谷西SSS→FC熊谷→熊谷高
さいたまSC(関東1部)MF豊田謙朝霞いずみサッカースポーツ少年団→朝霞第三中→朝霞高

県外の埼玉出身ルーキー

FC東京(J1)MF品田愛斗レジスタFC→FC東京U-15深川→FC東京U-18

昨季5冠の昌平からFW佐相がJ2大宮へ  守護神・緑川がJFL女川に加入

今年高体連勢で唯一のJリーガーとなったのがJ2大宮に加入した昌平高校FW佐相壱明だ。

昨年は新人戦で5得点をマークして連覇に導くと、初優勝を飾った関東本大会では大会優秀選手にも選出。その後もゴールにチャンスメイクにと貢献し、インターハイ予選、選手権予選、県1部リーグ戦も勝ち抜いて史上初の埼玉5冠を達成したチームの中心選手として活躍した。

最大の持ち味はオフ・ザ・ボールの動き出し。当時獲得に当たった大宮の西脇徹也スカウト(現強化本部長)も「フリーでボールを受けようとするストライカーの選手が非常に多い中、自ら相手のディフェンスラインに寄ってそこから動き出すという選手はなかなか最近見ていない。そのタイミングというのはなかなか教えられるものではない」と佐相の動き出しを評価。

さらに最高学年となった昨年は得点に対する意識が飛躍的に向上。内定のきっかけとなった大宮の練習試合では途中からサイドに回る中で「自分の持ち味を出せるのはFW」とポジションを奪い返しにいって2ゴール1アシスト。短い時間で結果を出して内定を勝ち取った。ちなみに大宮にとってはMF青木拓矢(現浦和レッズ)、FW清水慎太郎以来の高卒新人だった。

選手権は1回戦で1ゴールを決めて初勝利に貢献したものの、2回戦ではノーゴールに終わりチームも敗退。試合後は「弱い自分に打ち勝てる強い自分になりたい」と悔しさを滲ませた。

「ゴール前での質というのを磨き上げて、ゴールという形で結果を残して生き残っていきたい」と入団会見で語った佐相。さらに厳しいレギュラー争いに身を置くが、やることは変わらない。ゴールという結果を積み重ねて「佐相がいなきゃダメ」と言われるような選手になる。

さらに昌平の守護神・緑川光希は今季JFLを戦うコバルトーレ女川でのプレーが決まった。

コバルトーレは2006年に宮城県女川町で創設。初代監督には現在昌平のヘッドコーチを務める藤島信雄氏が名を連ねる。昨季は東北社会人サッカー1部リーグを優勝、全国地域サッカーチャンピオンズリーグ2017も優勝してJFL昇格を決めており、Jリーグ加盟を目指している。

1年次からゴールマウスを守り続け、インターハイや選手権など全国の舞台を経験する中で「まだやれる。まだ上で注目されて、もっと上でもやりたいという願望はこの3年間でやれる自信とともにその欲は大きくなった」と緑川。新天地はまったく新しい環境でのスタートとなるが、持ち前の明るいキャラクターでJリーグ入りを目指すチームのスタメン入りを狙う。

また選手権予選4強で優秀選手にも選出された浦和東高校のDF片岡瑞樹、埼玉栄高校のDF田中琉斗ら5選手が地元埼玉の関東1部・さいたまSCでプレーすることが発表されている。

石黒登(文)