最初の選手権は悔しさ残るベスト8。最高学年を迎える須藤直輝「この経験を新チームに伝えていく」


MF須藤直輝にとって最初の選手権は、悔しさの残るベスト8で幕を閉じた。

2度目の対戦となった青森山田は「クロスボールに対する迫力だったりというのはすごく徹底していると思いましたし、1回1回のセットプレーが本当に強いという印象は受けました」。

「前半は相手のフィジカルだったり、切り替えの速さ、そういう部分で普通にやれば勝てるところを少し引いてしまったというか、相手に合わせてしまったのが良くなかったんじゃないかと思います」。王者の風格に呑まれた部分もあり、得意のドリブルも捕まる場面が目立った。

それでも「あれは結構良いチャレンジだったと思います。やっぱりああやって仕掛けることで相手の癖とか、そういうのがわかってくる。まずは仕掛けて取られたら切り替えればいいだけなので、後半はそれで相手の嫌なところをつけたので良かったんじゃないかなと思います」。

後半昌平は持ち前のポゼッション力を発揮。9分には中盤で相手のパスミスを拾ったFW小見洋太がキープでタメを作ると、これに飛び出したのは須藤だった。「相手がオープンになっていて、練習でも洋太がああいう場面で自分に出してくれることはあったので本当に狙い通りでした」。オフサイドも気になる局面ではあったものの、「あのタイミングで走らないと山田相手には勝てないと思った」とギリギリのタイミングで抜け出し、右足でネットを揺らした。

「後半はひとりひとりが臆することなく、ボールポゼッションをしようと心がけをしたこと、途中出場の選手が全力でボールを追いかけたり、ゴールを取りに行った結果が2ゴールに繋がったんじゃないかなと思います」と須藤。その後昌平はFW山内太陽のゴールで1点差と迫り、終盤もポゼッションしながら押し込み続けたが、準決勝進出にはあと一歩届かなかった。

夢見た最初の選手権は歴史を塗り替える8強。「目指していたのは日本一なのでとても悔しいですが、それでもベスト8まで来られたというのは昌平の強さがどんどん強くなっているという証拠。また来年この歴史を塗り替えられるように努力してやっていきたいと思います」。

「いままで昌平の先輩方が積み上げてきたもの、自分たちらしさが後半出せたというのは本当に良いことだと思いますし、あれを前半からやらなければいけないとは感じているので、そこは改善して、新チームになった時にしっかりと伝えていきたいなと思っています」と語った。

次年度はついに最高学年を迎える。1年時はインターハイ準決勝で桐光学園に3ー2で敗れ「もっと10番らしいプレーをしてチームを救えるようにならなきゃいけない」とより決定的な選手になることを誓った。今年は2年生ながらキャプテンマークを巻き、初の選手権で2得点を挙げながらもあと一歩及ばず。この2つを経験しているのは新チームでは須藤だけになる。その経験を伝えながら、さらに力強くチームを牽引し、自分たちの代で悲願の日本一を目指す。

石黒登(取材・文)