- 埼玉サッカー通信|埼玉サッカーを応援するWEBマガジン
- 大会レポート
大会レポートの新着一覧
-
全国高等学校総合体育大会 埼玉県予選準々決勝 浦和西 vs 浦和東
全国高校総体・埼玉県予選準々決勝。昌平高校会場第2試合は浦和西高校と浦和東高校の東西浦和対決となった。試合はスコアレスのまま延長戦にもつれ込む中、延長前半5分にFW朝見海斗が奪ったゴールが決勝点となり、浦和西がベスト4最後の切符を手繰り寄せた。
-
全国高等学校総合体育大会 埼玉県予選準々決勝 昌平 vs 埼玉栄
全国高校総体・埼玉県予選準々決勝。18日はベスト8の4試合が行われ、昌平高校会場でも2試合が行われた。第1試合は昌平高校と埼玉栄高校が対戦。互いの死力を尽くした一戦は後半35分のMF原田虹輝の得点が決勝点となり、昌平が3ー2の逆転で準決勝に駒を進めた。
-
全国高等学校総合体育大会 埼玉県予選3回戦 浦和東 vs 慶應志木
全国高校総体・埼玉県予選3回戦。昌平高校会場第2試合は浦和東高校と慶應義塾志木高校が対戦。前半に2点を先行した浦和東が後半1点を返されたものの、終了間際にPKによる1ゴールを加えて3ー1で勝利し、ベスト8進出を果たした。
-
全国高等学校総合体育大会 埼玉県予選3回戦 昌平 vs 埼玉平成
全国高校総体・埼玉県予選3回戦。17日はベスト16の8試合が行われ、昌平高校会場でも2試合が行われた。第1試合は連覇を狙う昌平高校と埼玉平成高校が対戦。エースFW佐相壱明の2ゴールを含む3点を奪った昌平が3ー0で勝利し、準々決勝に駒を進めた。
-
全国高等学校総合体育大会 埼玉県予選2回戦 富士見 vs 立教新座
全国高校総体・埼玉県予選2回戦。この日最後のゲームとなった浦和南高校会場第3試合は富士見高校と立教新座高校が対戦。前半15分にセットプレーから先制した立教新座が、その後さらに3点を加えて4ー0で勝利し、3回戦進出を決めた。
-
全国高等学校総合体育大会 埼玉県予選2回戦 飯能南 vs 埼玉栄
全国高校総体・埼玉県予選2回戦。白熱の第1試合に続き、浦和南高校会場第2試合は埼玉栄高校と飯能南高校が対戦。MF石橋彪、MF福島健太が2得点ずつ奪うなど、6ゴールを挙げた埼玉栄が6ー0で飯能南を下し、ベスト16進出を決めた。
-
全国高等学校総合体育大会 埼玉県予選2回戦 浦和南 vs 浦和学院
全国高校総体・埼玉県予選2回戦。浦和南高校会場第1試合は浦和南高校と浦和学院高校が対戦。序盤から激しいボールの奪い合いとなる中で、後半26分にFW齋藤雅之が値千金のゴールを決めた浦和学院が1ー0で浦和南を下して3回戦進出を決めた。
-
全国高等学校総合体育大会 埼玉県予選1回戦 西武文理 vs 武南
全国高校総体・埼玉県予選1回戦。川越東高校会場第2試合は西武文理高校と武南高校が対戦。ともにS1リーグに籍を置く強豪同士の一戦は、武南が前半2点、後半2点を加えて4ー0で勝利し2回戦進出。尚、武南は翌日の2回戦も制してベスト16を決めた。
-
全国高等学校総合体育大会 埼玉県予選1回戦 上尾鷹の台 vs 川越東
全国高校総体の埼玉県予選が10日に各地で開幕。川越東高校会場でも2試合が行われ、第1試合では上尾鷹の台高校と川越東高校が対戦。開始早々の先制点で勢いに乗った川越東が前半に2点、後半にさらに3点を加えて5ー0で2回戦進出を決めた。
-
さいたま市学校総合体育大会 土合中 vs 尾間木中
さいたま市学校総合体育大会最終日。7日は浦和駒場スタジアム他にて決勝、順位決定戦が開催された。メイングラウンドで行われた決勝戦は土合中学校と尾間木中学校が対戦。開始早々にフリーキックによる一発を沈めた土合が1点を守りきり、1ー0で優勝を決めた。