関東高校サッカー Bグループ準決勝 浦和東 vs 佐野日大

関東大会Bグループ準決勝。浦和東高校は佐野日大高校の堅守を崩せず、0ー2で敗れた。


序盤から浦和東はボールを保持しながらDF松本ケンチザンカが縦パスを打ち込んでいくが、5バックで後ろを固めてくる相手に対し有効打を打てないまま前半をスコアレスで終える。

後半も構図は変わらず。開始直後に立ち上がりからからハードワークを見せていたMF佐藤翼丞が相手のクリアミスをカットしてシュート、10分にはDF本間大翔のロングスローからFW古澤将吾がすらして松本がヘッドで押し込みに行くが、相手の堅守を崩すことができない。

すると後半22分にセットプレーの守備がルーズになったところを叩き込まれて今大会初失点。さらにその8分後には中盤でボールを失うと警戒していたカウンターから2点目を失った。

攻めるしかない浦和東はヘディングに強いFW佐合陸哉、FW池田晴紀を投入。DF安食龍成も前に加わりパワープレーに出る。後半34分にはロングボールを佐合が落として、松本のライナー性のクロスに安食が合わせたがこれは枠外。その後もセットプレーなど、後半は11本のシュートを放ったが、最後までネットを揺らすには至らず。0ー2で敗れ、準決勝敗退に終わった。

攻撃の形は作るも最後の「個」が課題に FW古澤「もっと質にこだわっていきたい」

勝負に徹してきた相手を最後まで崩しきることができなかった。

対戦相手の佐野日大は1回戦同様に5バックを選択。浦和東にとっては県内であまり経験のない自分たちに対し守りを固めてくる相手との対戦となったが、百戦錬磨の堅守に対し、決定的な崩しの場面を作ることはできず。頼みの綱のセットプレーもこの日は不発に終わった。

守備では一定の手応えを感じた一方で、攻撃面は予選に引き続き課題に。今大会は自分たちでボールを保持して戦う機会が多かった中で、最後の部分で質を発揮することができなかった。

「ひとりひとりの最後のクロスやシュートの質、そういったところをやっぱりもっと高めていかない」と平尾信之監督は個の部分を課題に。関東予選ではチームとしての結束や集団力で5年ぶりの本戦を決めたが、ここから先に進んでいくためには個のレベルアップが必要とした。

最前線で身体を張ったプレーを見せながらノーゴールに終わった2年生10番の古澤もゴール前でのクオリティー不足を実感したとし、「やっぱり少ないチャンスでも決めきれるように質にこだわっていきたいですし、ゴール前のところをもっと大事にしていかなければいけない」と反省。インターハイ予選では「ひとつでも多くの結果を出したい」とゴールへの渇望を見せた。

目標のファイナルには届かなかったが、県外の強豪校を相手に真剣勝負を繰り広げたこの2試合は必ずや今後の成長に繋がっていくはずだ。それぞれが今回体感した課題に取り組み、攻守においてさらなるプラスαの「個」を積み上げて、インターハイ、選手権での全国を目指す。

石黒登(取材・文)

試合結果

浦和東 0-2 佐野日大

0(前半)0
0(後半)2