「うちにとって必要なプレーを一番やっている」指揮官が話す花咲徳栄MF森田琉佳の貢献度

技術的に優れているわけではないし、決して目立つタイプではない。それでも花咲徳栄・末貴光監督はMF森田琉佳(3年)について「うちにとって必要なプレーを一番やっている」と話す。

カメラ越しにボールを追えば、ファインダーに入ってくる回数はかなり多い。「自分の強みはハードワークだと思っているので、どんどん縦にボールを受けたり、ボールに関わることを意識しています」というボランチのハードワーカーは、攻守においてとにかく多くボールに触っている。

末監督も「うちにとって必要なプレーを一番やっている。取り方によっては評価はかなり低いと思うんですけど、うちにとってハードワークできることはやっぱり一番かなと。攻守にわたって休まないですし、ミスが多いんですけど、その分やっぱり触っている」とその献身性を評価する。

象徴的な場面があった。準決勝の本庄第一戦。ディフェンスラインからサイドへ向けてのフィードボール。これによく走り込んでいたのが森田だ。指揮官は「サイドバックにもうちょっとやって欲しかったんですけど」と苦笑いを浮かべたが、それだけ森田がよく走っているということだ。

花咲徳栄では1年次はFW、ボランチ、2年次はディフェンスとさまざまなポジションを経験した中で昨年の選手権予選前からボランチを主戦場に。その運動量を生かし、屋台骨を支えている。

昌平との決勝は1列前のトップ下でスタート。ディフェンスラインからボランチに入るボールを引っかけるという役割だった中でハマらなかった部分もあったが、やはりこの日もハードワークを見せていた。後半からは慣れ親しんだボランチに。延長後半8分にはコーナーキックのこぼれ球にジャンピングボレー。これが相手のオウンゴールを誘い、勝負を決める1点となった。

「関東大会は3年間悔しい想いで終わってしまっている。まずは目の前の試合を一戦一戦戦いながら、1勝して、もうひとつ勝って全国を決めたい」。関東の舞台でも花咲徳栄にとって必要なプレー=ハードワークを体現しながら誰よりも多くボールに触り、チームに流れを呼び込む。

石黒登(取材・文)