「信用」から「信頼」へ、昌平MF風間星は「自分がやる」意識持って指揮官も認めるチームの中心に

「信用」が「信頼」に変わりつつある。昌平MF風間星(2年)はクラブ与野時代に関東トレセン候補歴もある選手。昌平では1年時から主力として活躍し、選手権予選8強入りに貢献した。

今年は名実ともに昌平の中核を担い、学校総体ではチーム最高の3位フィニッシュ。浦和西との3位決定戦は「今日の試合はまったく何も出来なかった」と悔やんだが、その中でも中盤のフリーマンとしてあらゆるところに顔を出しながら、ボール回しの中心となりアタックを牽引した。

その風間を芳賀大祐監督も大会のMVPに推す。「キャプテンシー、チームをまとめる力、それともうズバリ一言で言うなら安定感。この大会に入るまでめっちゃ調子が悪かったんです。でもやっぱりさすがだなと思いました。この大会に入ってからはそろそろあいつに関しては不安がない。アカリのところで取られるとか、そういうイメージがまったくなくなってきた」と話す。

そして次の言葉が興味深い。

「『信用』と『信頼』は違うぞと選手たちには言っているんですけど、信用はしているけども信頼まではまだ行かないなと。まだ頼れるまでは行かないなと。でもそろそろ(風間については)信頼になりつつある。派手さはなかったですけど、大会を通して一番良かったなと思います」。

信じられる存在から、信じて頼れる存在へ。

風間も「チームの土台を任されていて、先生もそういうところを求めていることはわかっているので『自分がやる』という意識を持って、それを積み重ねていくことが信頼に変わっていくのかなと思っていてまだまだですけど、ちょっとずつ信頼は得られているのかなという自信はあります」と自覚を持ってプレー。また、そういった立場に立つことで「心が一番成長した」という。

心の成長はプレー面にも好影響を与え、「去年はパスに頼るところがあったけど、心が成長したから自分でやるというところで行けるようになったところはすごい成長したと感じています」。準決勝の花咲徳栄戦は悔しい逆転負けとなったものの、個人としてはルーレットで相手をかわすなど手ごたえを得た部分も。また、この春はサニックス杯で列強のDFたちと対戦した中で相手の「重心」を意識。「体重移動じゃなくて重心移動というところを意識して、サニックス杯に行った時は相手のDFの足を見るようにしていたんですけど、その時に相手の足がこっちに動いたから自分はこっちに動くというのを意識してやるとすごいスルスルと抜けて「あっ、これか!」みたいな感じの時もあった」と、ドリブルで行くコツについても良いものを掴めたと話す。

今後も練習からさらに自覚を高め、指揮官からの「信頼」を確固たるものにし、自身2度目の選手権予選へ。風間は「昌平のサッカーで見ている人をワクワクさせて、絶対に勝ちたい」と力を込める。その中心で背番号8が躍動すれば、昌平の初優勝の可能性も高まるはずだ。

石黒登(取材・文)