5試合零封を支えた正智深谷GK小櫃政儀 ピンチを未然に防ぎ、ゴール前での存在感が増した理由

1-0サッカーの最後の砦。正智深谷GK小櫃政儀(3年)の安定感は決勝戦でも際立っていた。

FC深谷時代から磨いてきたハイボールはほぼ負け知らずで、相手の快足FWの抜けだしには反応良く飛び出して阻止。後半ATにはコーナーキックから決定的なヘディングを放たれたが、しっかり食らいついた。「あの練習は結構やっていた。ちょっと魅せる感じになっちゃったんですけど(笑)」。そして直後に終了の笛。世にも珍しい5試合連続の1-0を最後尾から支えた。

「チームのみんなが身体を張って守ってくれて、本当に自分はファインセーブはしていなくて。今日も決定的なシュートはなかったんですけど、しっかり「0」で抑えられて良かったです」。

確かに準決勝、決勝とファインセーブと言われるようなセーブは少なかったかもしれない。それでもゴール前での存在感は以前に増して強烈になっている。その理由のひとつがコーチングだ。

「やっぱり去年は先輩たちがいて、少しコーチングとか、声を出す部分が少なかった気がした。最後の学年だし、一番上の代でしっかり一番後ろから声を出さないといけないなと思って、鼓舞するコーチングだけじゃなくて、しっかり具体的なコーチングを心がけるようになりました」。

昨年はディフェンスリーダーの闘将・大塚天翔(新潟医療福祉大1年)が担うことが多かった声出し、コーチングの部分を小櫃が継承。準決勝の昌平戦では「10番とか14番、11番とか空いているところが多かったんですけど、そこをしっかり味方を使ってマークさせたりすることを頑張りました」と的確なコーチングで味方を動かして、ピンチを未然に防ぐ働き。その結果、ファインセーブの数自体は減ったが、ゴール前での存在感はいままで以上に増したというわけだ。

初の全国大会に向けては「昌平もそうだし、全チームがインターハイ優勝を目指していたと思うので、その自分たちが勝ったチームのためにもしっかりインターハイ全国大会で結果を残して、埼玉県優勝に恥じないように頑張りたいです」と自分たちが倒したチームの分も上位進出を狙う。そして全国のストライカーたちと対峙することを「とても楽しみです」と心待ちにした。

石黒登(取材・文)