指揮官も「さすが」と唸る10番。浦和学院MF平瀬優真が意識する「味方を生かす」プレー

1年次から主力メンバーとして出場し、19年ぶりの選手権予選ベスト4に貢献。昨年からはエースナンバー10を背負い、今年はキャプテンも務めるプレーメーカー。川上耕平監督も「すべてをコントロールしている」と話す、MF平瀬優真(3年)が浦和学院の屋台骨を支えている。

ゲームをコントロールする力があり、局面を一瞬にして変えるような決定的なパスも出せるし、自らゴールに迫ることもできる。それでも平瀬が心がけているのが「味方を生かす」プレーだ。

「自分はそんなに目立つタイプじゃないので、味方がどうやったらプレーしやすいかとか、自分が目立つ以外のプレーを心がけていて、そこがうまく出せたのかなっていうふうには思います」

3回戦の大宮南戦も中盤底のアンカーの位置でボールを引き出しつつ、正確なパスでリズムを生み出しながらゲームメイク。平瀬自身もいうように決して「目立つ」タイプではないかもしれないが、常に気が利いているなと感じさせる動きでチームメイトのプレーを引き出していた。

また、この試合では前半、ピッチ内の判断で自らが後ろに入ってDF秋澤聖(3年)を押し上げ。「2回戦の時にちょっと詰まった時に秋澤が少し引っかかってしまうことがあったので、その時に自分がもっと工夫しなければいけないなっていうのは自分の中で反省があって、その反省を今日は出せたのかなと思います」。そんな10番に対し、今年から指揮を執る川上監督も「平瀬がやっぱりもうすべてをコントロールしていますね。僕が言わなくても、彼が中である程度やってくれる。もうさすがだなという感じ」とピッチ内のもうひとりの監督への信頼を口にしていた。

幼少期からキャプテンという立場でプレーすることも多く、その中で「そこは小さい時から意識しているところ」と話す「味方を生かす」プレーを考えるように。特に小学年代を過ごしたエクセレントフィートFCでは、ひとつ上の学年など、さまざまな経験をしていく中で「自分中心じゃダメだっていうのは言われてきたし、でも最後は自分が点を決めるとかアシストするとか、そういうところも大事だっていうのは言われてきたので、それがいまに生きているのかなと思います」とチームプレーを意識しながら、個としても生きる現在のプレースタイルに繋がっている。

自身2度目の4強をかけた準々決勝に向けては「もう絶対に勝つっていう気持ちで、練習からチーム一丸になって戦いたい」と意気込み。そのうえで「目立つプレーヤーではないので、見る人が見たら良いって思えるようなプレーをしたい。ただその中でもやっぱりシュートだったり、アシストだったり、最後飛び込んでいけたらいいなと思います」と語るプレーメーカーがチームを生かしながら、自らも決定的な仕事をして浦和学院を4強、そしてその先の景色に牽引する。

石黒登(取材・文)