2年間の成長の証見せる、南稜DF中野唯愛主将はチームを落ち着かせるビルドアップで貢献
本庄第一を下し3大会連続の3位入賞。南稜・小椋大監督は「前半ボールを持ったのが生きた。目立たないですけど、4バックはほとんどミスなくやって、それがボディブローのように効いて、相手の運動量をしっかりと落としてセカンドを拾えた。本当に大したもんだと思います」と中野唯愛(3年)主将、堀夢花(3年)、高木莉乃(2年)、稲見杏(2年)の4バックをたたえていた。
キャプテンでディフェンスラインの要でもある左CBの中野は「やっぱり落ち着くところを落ち着けたかった。(準決勝の)昌平戦は結構前からみたいになって、取るのに100%で攻撃まで繋げられなかったので、取った後のボールを繋ぐっていうのを意識して頑張りました」と話す。
ロングボールの質や後半アディショナルタイムにセットプレーからヘディングで決められなかったことを悔いていたが、「最後しっかり寄せるっていうところをしっかりして、相手に十分な状態でシュートやクロスを上げさせなかった」というように、ほかの3人とうまく連携を取りながら相手のカウンターも焦れずに防ぎ、終盤のMF四潟心絆(3年)の決勝ゴールに繋げた。
試合のキーを握った後ろからの組み立てはこの2年間の成長の証だ。1年次は守備的なサッカーだった中で、小椋監督の就任とともに攻撃的なスタイルへ転向。守備陣も組み立てを求められ、180度違うサッカーに最初の頃は横パスを引っかけられることも多かったが、「いまでは一個遠くを見られたりして、みんな落ち着いて回せています」というようにこの形が南稜の代名詞へ。この日も多くの応援が集まる中で「やっと認められてきたのかなと思います」と手応えを語った。
自身としても集大成となる秋季大会へ。「初戦はベンチメンバーもいっぱい出せるような試合をして、決勝まで行って、無失点で、ちゃんと自分が点を取って勝ちます!」。後ろからのビルドアップでチームを落ち着かせながら、守備でも無失点で抑え、今度は自らのゴールで勝利に導く。
石黒登(取材・文)