藤島監督「前橋育英のプレスの速さとか局面の粘り強さ、そういった部分が非常に素晴らしく我々が足りないものを全部見せていただいた」【選手権3回戦監督コメント】
藤島崇之監督
前橋育英さんのプレスの速さとか局面の粘り強さ、そういった部分が非常に素晴らしかった。我々が足りないものを全部見せていただいた。そういったゲームになったのは残念ですけども、我々も学びながら成長を遂げなければいけないと思ってるので、それを次の糧にしたいと思っています。
―今日は、なかなかシュートまでもっていけなかった
今日は思いのほか、行かないなと思って、もっと自信を持って行けるように促していたのですが、なかなかその部分がうまくいかない時間が長かったと思います。ただ後半のところでしっかりと途中からは自分たちのペースだったりリズムを作れたところもあったので、それを前半からやりたかったのはありますけど、まだまだ足りない所が多かったかなと思います。
―前半の上野君の起用が一つポイントがあったのかなと思いますが
上野はスピードもありますし、する抜けのうまさだったり、背後を取るうまさに長けてる選手なので、今日に関してはフォワード4名を登録していて、もうバトンを渡すというかそういった形で、相手の嫌になるシチュエーションをどれだけ作れるかを考えながらやっていたので、上野でスタートを切って、ある程度で小田に切り替えるのは想定しながらやっていた所です。
―交代選手も替えて篠田君と大谷君とも入れ替えたりして、土谷君が少し前に出て行っていろいろ変えた所があったと思いますが、どういった狙いだったのか。
大谷と篠田のポジションチェンジは守備の所のかかりがあまりよくなかったので、そこの強度を考えて変えました。あとは、点を取りに行く、ゴールに向かっていく状況の中でボランチが一つ前に出るのは必然としてやらなければいけない状況だったと思いますし、よりゴールに関わってくるという状況がどれだけ取れるかという部分に関しては、そのボランチが一つのキーになると思ったので、そういった部分でどんどん行くと。ただ、長は前半が正直、不甲斐ない状況でしたけど、後半あれだけできるんだったらという想いもあると思いますし、それは本人も感じていると思いますので、逆にそこをちゃんとプラスに変えていかなければいけないと思います。
―このゲームは、山田監督が攻守の切り替えがポイントになると強調したと言っていましたが
好守の切り替え早さは我々も想定しながらやっていたんですけども、もうちょっとダイレクト、ツータッチで、ぱぱっと渡しながら行く話はしたんですけど、思いのほか、そこが選手の距離感だったりが、うまくいかなかった部分があったので、前橋育英さんの強度の部分が本当に素晴らしいパフォーマンスがあったかなと思います。
―想定以上に奪い返されてしまった
もう一つ外してという所は狙ってはいたんですけど、逆にそこの部分で取られるとなかなかうちの展開にもなりにくい状況にはなったので、そこは大きな課題になったと思います。
―セットプレイの数もなかなか取れなかった
ゴールに向かう姿勢というよりボールに運べるシチュエーションで、長いボールがちょっと多くなってしまったので、逆にあそこでしっかりとボールを動かしながらいけるようにしておけば、より行けたかなと思う部分はありますけど、これはもう結果論としてあります。ゲーム展開をちゃんと想定しながらやっていたんですけど、そこの部分でもうちょっと強気にいってもよかったかなとも思いました。
―荒井君は点に絡んだり、幻のアシストみたいな形もありましたけど、全体としてもう少し力を出してもらえたらなという所もあったのかなと思いますが
彼もケガもあったりでコンディションが悪い所からずっと継続的にやった所で、まだまだ足りない部分だったりがある状況もあるとは思うんですけども、もっとボールに向かうとか、覆す力はこれからプロで求められると思いますしね、そういった部分をこれから期待値として、まだまだだぞと、本人は伝えたので、そこは自分でも一番気づいてるのかなと思ってます。
―次のチームに来年度以降に反映したい部分とか、ここはちょっと取り入れたいと感じた部分は
攻守の切り替えの部分の強度が高まると、ボールを動かすというスタンス一つだけではなかなか難しい部分もあり、そこでスピーディーに行く状況なのか、それを上回るスキルで行くのか、その辺はちょっと整理しながらですけど、逆に展開という部分をより重視しながらやっていくことで見出せる部分もあるかもしれないですし、いろんなバリエーションを持っていくのが次への課題かなと思います。今年もパワーを持っていける状況もありましたけども、それが1枚から2枚、3枚と複数で守られるシチュエーションが数多く、今日のゲームでもあったので、そこにどれだけグループと融合させていくのがすごく大切かなと思いました。
―この代はインハイベスト4であったり、プレミア昇格であったり、あとに残したものも大きかったと思いますが、そこの評価はどうですか。
そういった意味では新たな歴史を作ってくれたことに関しては、キャプテン津久井を中心に頑張っていたことに本当に感謝していますし、ただその中で実質、勝負のところで負けてしまったという部分の悔しさを1年生がさらに感じてもらわなければいけないと思いますし、その1年生が次にどうやってモチベーションを持つかっていうところに関しては、津久井自身も全体に厳しい言葉をかけていましたけど、それはそれで僕は感じたもので、当たり前なことだと思いますし、これだけ駄目なゲームはないと言っていたので、それぐらいの思いを持ってやっている選手だったので、そのようにゲームを作っていく上では1、2年生の今後の成長に期待したいと思います。