[選手権]2年目主将「今年勝つため」。前期は怪我で離脱も…、埼玉栄DF櫻井悠琉は昨年の経験値を生かし全国目指す

埼玉栄は1回戦で狭山ヶ丘に1-0で勝利。DF櫻井悠琉(3年)主将は「蹴ってくるチームに対してしっかり繋いでっていうのは、チーム全員が後期のリーグ戦から頭にあった。しっかり集中してボールを持って、自分たちが主導権を握って試合できたかなと思います」と振り返った。

埼玉栄中出身の櫻井は、昨年2年生ながらキャプテンに就任。主将2年目となる今年はその経験値を生かし、自分たちの代での飛躍が期待されていた。しかし、関東予選を前にしたS2リーグ第2節の立教新座戦で右足腓骨を骨折。手術を行い、前期はほぼ試合に出ることができなかった。

「やっぱり関東予選前に怪我しちゃったので、そこは悔しい部分はありました」。総体予選後にチームに復帰したが、「前期の残り2試合とかは自分が出て負けた部分もあった。やっぱりそこは物足りなさだったり、チームに申し訳なさがあったので、しっかりと後期と、やっぱり選手権っていう部分で恩返しできたら」と完全復帰した後期リーグと最後の選手権での躍進を掲げる。

この日は右SBとしてフル出場し、後ろからの組み立てや得意の空中戦で安定したパフォーマンス。一方で「もうちょっとしっかりボールに関与して、ボランチとサイドバックを中心に回せてたらもっとよかった」と反省。「相手が蹴ってくる中でも勇気を持って前に出て守備しなきゃいけないし、攻撃の部分でもっと自分がチームの中で主導権を握って、FWに当ててオーバーラップしたり、そういうのも増やしていければなと思います」と攻撃面でももっと関わりたいと話す。

「去年(主将を)やったのも、正直言えば今年勝つため。しっかり去年の反省を今年に生かしたい。リーグ戦も3位で良い位置につけてるのでしっかり昇格と、まずは選手権で全国に出るっていうのがあるので、しっかりそこはチームのみんなと協力して全国に行きたいと思っています」

激戦ブロックにも「別に負けるとも思ってないですし、やれないこともないと思う。しっかり一戦一戦集中したい」と櫻井。優秀選手なども「しっかり目指していきたい」としつつ、「まずはチームが勝つためにどういうプレーしたらいいかを考えてプレーしたい」とチームの勝利にフォーカスする。2年目主将が昨年の経験値を生かして、仲間たちとともに全国の舞台を目指す。

石黒登(取材・文)