[プレミアEAST]浦和ユースの注目ルーキー、MF和田武士がダービーで貴重な先制ゴール! U-17代表、2種登録と注目集めるシーズンも「やるべきことをやっていきたい」
残留争いの渦中にある浦和レッズユースにとって負けられない一戦で、U-17日本代表や2種登録と飛躍のシーズンを送るMF和田武士(1年)が、まさにチームを救うゴールを叩き込んだ。
前半開始3分の右CK。キッカーのDF田中一心、(3年)からの精度あるボールに反応したのは和田だった。ニアサイドに飛び込むと、首を振り完璧なヘディングでゴールネットを揺らした。
「ああいう形でのゴールは正直自分でもイメージしていなかったですけど、今日はやっぱりどんどんゴールに向かっていこうと思っていた中で早い時間に得点できて良かった」と和田。普段はキッカーやこぼれ球を狙うことが多い中で、「自分の中では多分10試合に1回あるかないか。もっとないかも」と笑う、大一番での会心のヘディング弾がチームに大きな自信をもたらした。
ゴール後には同じ苗字を持ち、ボランチでもコンビを組んでいるMF和田直哉(3年)と2人揃っての“Wポーズ”を披露。「あれはもう試合前から直哉くんとやろうって話しをしていて。やらないかなと思っていたんですけど、来てくれたので一緒にやりました」と喜びを分かち合った。
また、この日は中盤でしっかりと寄せながら、相手の武器である湘南内定10番MF山口豪太、MF長璃喜(ともに3年)の両ウイングにボールを入れさせなかったことが勝利に繋がった。
「今回はボールが入ったらとりあえずボールに寄せて、ボールを奪う、もしくは下げさせるっていう中で、あまり相手のストロングポイントであるウイングにあんまりやらせたくないっていうところで、直哉くんが特に中心となってボールを刈り取ってくれたり、(小川)直澄くんも戻ってきて挟んでくれたりと、そこの中盤陣がうまく機能して、相手を抑えられたかなと思います」
和田武も協力して挟みながら奪いきるシーンもあったが、「もっとボール奪取の回数を増やしたいし、攻撃の時に前に出てくところだったり、もっとゴールに関わっていくところ、結果を残し続けることはやっていきたい」。成長への意欲を口にする一方で、「今日の勝利は自分たちの自信になる。前期に負けた相手にリベンジできたのは力がついてきている証拠」と手応えをつかんだ。
今年はU-17日本代表や2種登録などで注目が集まる中でも「いろんな活動があって、いろんな人が注目してくれて、そんな中ですけど、何かに選ばれたからといって浮かれるんじゃなくて、自分のやるべきことをこれからもずっとやっていきたいと思います」と真摯な姿勢を崩さない。
「これからはボランチでも結果を出せる選手、試合を決められる選手が大事になっていくと思う。あとは直哉くんとのコンビネーションだったり、2人の関係で協力して、真ん中を今日みたいに自分たちの雰囲気だったり、自分たちのペースに持ってけたら、やっぱりみんなの良さも2人で引き出すこともできると思います」。注目ルーキーは自らに課題を課しながら成長を目指す。
石黒登(取材・文)