[選手権]好調攻撃陣を陰で支える存在、川越MF小澤歩が競り合いやマッチアップで強さ

川越は初戦となった2回戦の南稜戦で3-1快勝。相馬貴彦監督も「いないとかなり苦しい」と話すアンカーの小澤歩(3年)が持ち味の潰す守備でリズムを作り、チームに勢いを与えていた。

「ハーフウェイラインぐらいまでは自由に持たせながら、センターサークルを越えたあたりぐらいからはちょっとずつかけていって、相手の自由をだんだん奪っていくようにしていました」

早々にリードを奪うと、中盤でラインを形成しながら、入ってきた相手選手にしっかりとアタックし、ボールカットや攻撃の芽を摘む動き。また、「アンカーのポジションなのでヘディングで負けないというのを意識していた」という競り合いでもきっちり跳ね返して強さを見せていた。

川越は相手にボールを持たせながらもゲームをコントロールし、カウンターなどから3得点。相馬監督も「目立つのは9番とか7番なんですけど、影で一番頑張っているのは5番(小澤)。かなりよく言うと遠藤航みたいな感じで、全部のボールをカットしてくれる。今日はかなり守備で貢献してくれたので、それがあってカウンターが入ったと思います」と影のMOMに推した。

今年はリーグ戦も含めて攻撃陣が好調だが、その裏には守備で支える小澤のような存在がある。昨年は登録こそされたものの、番号はなし。「その分、今年は絶対に勝ってやろうという気持ちがある」。ギリギリで入れなかった悔しさをバネに、今年はチームの中心として戦う小澤は「今年はしっかり県大に行って、そこで1個でも勝てるように頑張りたい」と意気込みを語った。

石黒登(取材・文)