藤島監督「初戦の緊張感もありプレーで消極的な部分もあったが、そこは勝っていく中で思い切りの良さが出てくれば、なお良くなる」【選手権2回戦 監督コメント】
藤島崇之 監督―相手のプレッシャーの速さと技術の高さがあり、なかなかマイボールになる機会が少なかった。やっぱりそこが原因だったのか
近江さんの技術が高かったですし、ショートパスの局面打開のうまさと、獲られた瞬間のディフェンス、守備の切り替えの早さは映像とかでも見させて頂き、分析としてはありましたけども、それ以上にいい状況というか、素晴らしい状況で、我々も本当に見習わなければいけないなと思いました。
―初戦の緊張とか固さという部分があったのか
もちろん選手はこういった環境で試合をするのも初めての経験なので、3年生でも荒井が1年生の時に出た時も無観客で、こういう応援があって、数多くの観客の方がいて試合をする機会がなかった分いい意味での緊張感もありましたし、プレーで消極的な部分もありましたけど、そこは勝っていく中で思い切りの良さが出てくれば、なお良くなるかなと思います。
ミドルで堅い守りを崩すという理想通りの1点目だったと思います。
篠田の思い切りの良さが良い形で出たこともありますし、伊藤もここ最近のプレーパフォーマンスレベルが非常に高かったので、練習でもあのようなゴールを決め切るところの部分でも良さが出ていたので、我々も自信をもって送り出した選手がしっかりとゴールという結果を残してくれたのは素晴らしいことだなと思います。伊藤にはゴールを求めて投入をしました。彼のフィジカルコンタクトの強さを生かす局面もありますけど、彼もスタートで出たい気持ちがありながら、途中から出て結果を残すところに関しても、常に狙いを持ってやっている選手なので非常によかったと思います。
―投入タイミングの意図は
小田の良さも出てきた時間帯もありますけど、なかなかうまくいかない時もあり、伊藤の調子の良さも含めて、勝負に出なければいけないという状況の中で、80分の中で決めたいとい部分もあって起用しました。
―ハーフタイムはどういう指示を出して送り出したのか
守備の面は悪くはなかったと思うので、もちろんプレスのかけ方で相手のうまさを引き出してしまう状況がありましたけど、意識は非常によくて、もう一つ寄せるとか、もう一つボールを奪いきるとか、そういった所に対してのアプローチを解決できるかなと思いました。セカンドボールが拾えない時間帯もあったのが課題にはなります。攻撃に関しては最後のクオリティ。最後の芸術的な部分の質を上げるところにフォーカスして、そこでゴールに対して思い切りの良さを出すという部分は、しっかりやろうと話をしました。
―同点になった時はどう考えたか
津久井が非常に今日はパフォーマンスレベルが高かったので、その中で彼自身もすごく悔しがってましたけども、あそこで失点はしましたけど、今年のチームは失点をしてももう1回しっかりと戦える。修正ができる力があるので、伊藤で流れを変えるとか、ほかにも最後に佐々木も控えていましたけど、選手が流れを変えるところに関しては自信を持ってできるチームなので、そこは思い切った形で行けたのがよかったと思います。
―近江高校は5バック気味できましたが、そこは想定内だったのか
5バックでもあるかなと思っていたので、選手権前の試合は、ほぼ5バックのチームとの対戦が多かったので、いろんな経験ができた部分が選手権の1回戦にも生きてるので、そこはいい形ができたかなと思います。プレミアの参入戦の時も浜松開誠館さんもプレスが早いとか細かい技術のしっかりしてるところに関しては良さがあったチームだったので、そういった色々な経験ができたのが非常によかったなと思います。
ー1年生の大谷選手などは、普段通りのプレーができていたのかなという印象があったのですが
大谷は見て分かると思いますけど、技術的な部分が非常に高いですし、ボールを失わないという所に関しては、トップトップの選手かなと思います。もちろん、その中でボランチあたりがもっと躍動的に、もっと思い切ってドリブルで運ぶとか、そういう部分がより出せる選手なので、逆に期待値を込めてやらなければいけないと思いますし、あと一番、自分自身は気づいてると思いますけど、荒井悠汰がまだまだなので、コンディション的な部分もあるのでコントロールはしますけども、彼が奮起しないとチーム力が上がらないので、とはいえ、チームに対してどうやって行くかというのは彼のパーソナルの部分での良さがあるので、次の試合に向けてはいい準備してくれるかなと思います。
―荒井君が止められた中でも他の選手がカバーをした。それが今年のチームの選手層の厚さだと思うが
篠田の良さというか、彼の精神力が合って、今日も絶対決めろと話をしながら送り出す選手なので、そういった意味では荒井が止められてというよりも、もちろん荒井にある程度人数が固まるシチュエーションが多いので、そこを掻い潜れるパワーを持った選手がまだいるので、それは一つの詰めかなと思います。
―押し込まれる展開でも、ディフェンス陣も集中をもって保っていたと思いますが
津久井を中心に良くやってくれました。石川ももうちょっとビルドアップのところで課題がありますけども、今日に関してはもうちょっとうまくいくかなと思っていましたけど、そこでしっかり守備で、しっかり気を利かせるという状況に関しては2人がいい形を作ってくれたのが、今日の一つの勝因になるかなと思います。2人が対人の強さと、ほぼほぼ行かれてなかったので、そこの部分の連携、信頼関係はいい意味で成り立ってるのかなと思います。これを継続させながら一つずつ成長しながら戦いたいと思います。
―昨年チームと比べて成長したなと感じる所は
間違いなく、そこは成長はしていると思いますし、それは個人のパワーの部分も含めて、個人の打開力も含めた成長が見られるので、去年にはない色を持っている選手が多いので、そこをさらにいい意味で、色を出し合えて、かつチームとしてのまとまりも持てるように頑張らせたいなと思います。
―次に向けて
リカバリーを含めてしっかりと準備したいと思います。